手続きの流れと準備する書類~障害年金
本日は、手続きの流れと準備する書類を知ろうについて説明します。
・さまざまな条件が確認できたら、いよいよ書類集めです。ここでは、全体の流れと準備する書類について解説します。
・書類集めの後、請求から初回受取までの手続きの流れは次のようになります。
□請求書提出~約3~4か月~支給決定(「年金証書・年金決定通知書が届く)~約50日~初回受取日(その月の15日)~以降は通常サイクル=偶数月15日に直前の2か月分が支給される
◎受取までは少なくても6か月かかる
・障害年金を受け取ることができるかどうか条件を確認し、請求書や添付書類がそろえば、年金事務所などに提出します。支給が決定した場合、円滑に審査が進んだ場合でも書類集めから初回振込まで少なくても6か月かかりります。
・提出前にもそれなりの時間が必要です。病院で初診日の証明や診断書を作成してもらったり、参考資料を集めたりするのに、少なくても1~2ヵ月かかります。初診日の証明書類がなかなか手に入らず、書類集めだけでも何カ月も要することも珍しくありません。
※ええっ!そんなに時間がかかるの?すぐ会社を辞めるつもりだったのに・・・
・医師は多くの患者を抱えているので多忙です。書類作成の時間を捻出するのに苦労していることも多いようです。
・また、障害年金の審査は、受取に必要な書類がそろい、内容も不足なく書かれているかを確認するものです。「確認医」と呼ばれる医師が参加し、医学的な判定も行っています。
・年金機構は、受付から決定までおおむね3か月以内になるように努めていますが、提出書類などに不足がある場合は、書類がいったん請求した本人(または代理人)に返戻されて、追加書類の提出を求められます。この場合は、決定までにさらに時間がかかります。
※病気・ケガはさまざまだから時間がかかるってことね
・このように障害年金の書類は他者の協力があってそろい、さらに審査自体は時間を要するものです。そのため、障害年金を受けるために動き始めてから初回の受取まで、スムーズに進んだ場合で少なくても6か月、場合によってはそれ以上かかると見込んだほうがよいでしょう。「障害年金を受ける!」と決めたらできるだけ早く、生活するお金に困らないうちに動きましょう。
◎提出先は「初診日」の年金により違う
・「初診日」に加入していた年金により、請求書類の提出先は次の通りとなります。
□国民年金 第1号(自営業、フリーター、学生など)
■住所地のある市区町村の国民年金課
□厚生年金 第1号(民間企業)
■年金事務所 または 街角の年金相談センター
□厚生年金 第2号~4号(国家・地方公務員、私学教職員)
■初診日に所属していた各共済組合
□国民年金 第3号(厚生年金に加入している配偶者に扶養されている人)
■年金事務所 または 街角の年金相談センター
□年金に未加入(20歳前に初診日がある人・60歳以後に初診日がある人)
■住所地のある市区町村の国民年金課
※へー、同じ年金制度でも提出先が違うんですね
◇まとめ
・障害年金は書類集めから受け取れるまで、少なくとも6か月はかかることを覚悟する
◆当センターの想い
・書類集めから請求までは、時間がかかりますし病気によって対応が異なります。専門書やインターネットで検索しても分からないことが多数あります。
・また、初回の請求時に出来るだけの書類を揃えて請求する方が良い結果に繋がると思われます。
・自分で請求する方法もありますし、社労士にお願いする方法もあります。また、年金事務所等でも相談に応じてくれます。自分では動けない場合や、ストレスが嫌な場合には社労士に相談してみるのも手だと思います。
本日はここまでとします。次回、提出する書類を知ろうに続きます。
またのご訪問お待ちしております。
お問い合わせ
万が一不支給決定通知書が届いた場合で、請求者(ご家族)様が、納得できない場合は、
「再請求(再び裁定請求)」「不服申し立て(審査請求)」「再審査請求」を再度の着手金なしにてお引き受けします。
つまり最初の着手金だけで裁定請求→再請求→不服申し立て→再審査請求までサポートいたします。
お電話でお問い合わせの方
全国障害年金
申請サポートセンター
運営元:香取社会保険労務士事務所
障害年金の請求に関するご相談
“的確な回答”ができる、お問い合わせフォーム
からのご連絡をおすすめしています。
※障害年金の受給判定・依頼に
関するご相談のみとなります。
受付時間 / 平日 9:00~18:00
〒036-8064
青森県弘前市大字東城北3丁目1番地8
メールでの受給判定・ご相談
このような方
是非下記のフォームから
お問合せください。
受給の可能性があるか知りたい」
「他の事務所で断られた」
「障害年金申請サポートを依頼したい」等